夏島南東部

トラック諸島−夏島(トノアス島・デュブロン島)

夏島(トノアス島・デュブロン島)の戦跡
大東亜戦争における夏島(トノアス島・デュブロン島)の歴史
現地への行き方と現地交通情報旅行情報

トラック諸島−夏島(トノアス島・デュブロン島)の戦跡

夏島南東部

夏島南東部 夏島南東部

検潮所(潮汐観測所)跡・南貿桟橋跡
海軍監視所跡
南洋庁トラック医院(トラック病院)跡
支庁桟橋跡

「検潮所(潮汐観測所)跡」「南貿桟橋跡」

検潮所跡・南貿桟橋跡 検潮所跡・南貿桟橋跡 夏島南東の海岸沿いに「検潮所(潮汐観測所)跡」「南貿桟橋跡」が遺されている。(写真@→)
「南貿桟橋」は、南洋貿易株式会社が建設した小型船舶用の桟橋である。
南洋貿易株式会社は、明治27年(1894年)に南洋貿易日置合資会社とし設立され、明治41年(1908年) に南洋貿易株式会社に改組された。南洋群島各所に支店を持ち、内地と南洋群島との貿易を大規模に展開していた。昭和17年(1942年)、 大東亜戦争による戦時統制経済指導により南洋興発株式会社と合弁、大東亜戦争終戦後の昭和20年(1945年) 9月、南洋興発は進駐軍の命令により解散した。

検潮所跡・南貿桟橋跡 検潮所跡・南貿桟橋跡 その後の昭和25年 (1950年) 12月15日、南洋貿易は復活し、パラオ共和国・ミクロネシア連邦・マーシャル共和国などとの貿易事業を展開、現在に至る。

「南貿桟橋跡」の直ぐ側の海上に「検潮所(潮汐観測所)跡」が遺されている。(←写真A)(写真B→)
「検潮所跡」はコンクリート製の2階建で、周囲を波から隔てた1階部分で潮位を測定した。
日本統治時代、この「検潮所」で測定された平均海面がトラック諸島の海抜標高の基準となっていた。現在もアメリカで発行されているチューク諸島の海図(チャート)は、昭和19年(1944年)に日本海軍が測定した数値が基となっている。

「検潮所跡」「南貿桟橋跡」の歩き方

検潮所跡・南貿桟橋跡 検潮所跡・南貿桟橋跡 夏島南東岸にある。

支庁桟橋跡」から南東に直線で850m程、夏島南東部の海岸沿いに「南貿桟橋」がある。
「南貿桟橋」の東側の陸地寄りの海面上に「検潮所跡」が見える。

陸路からの経路は詳細不明である。

ページ先頭に戻る

「海軍監視所跡」

海軍監視所跡 海軍監視所跡 夏島南東の海岸から海上に突き出た岸壁に「海軍監視所跡」が遺されている。(←)

「海軍監視所跡」は岸壁の先端に建てられている。コンクリート製の円柱状の建築物に銃眼(監視孔)が見える。(→)
よく似た建築物がマリアナ諸島サイパン島パラオ諸島ペリリュー島に遺されており、「監視所」或いは「トーチカ」と考えられる。

「海軍監視所跡」の建てられている岸壁は、埋め立てで造られており、戦前に木村船渠が使用していた。当時は周辺に関連の建物があった。

「海軍監視所跡」の歩き方

海軍監視所跡 海軍監視所跡 夏島南東岸にある。

支庁桟橋跡」から南東に直線で500m程、夏島南東部の海岸沿いに「海軍監視所跡」がある。ちょうど「支庁桟橋跡」のある湾の東側の入口にあたる。

「海軍監視所跡」から海岸沿いに東に500m程の所に「検潮所跡」「南貿桟橋跡」がある。

陸路からの経路は詳細不明である。

ページ先頭に戻る

「南洋庁トラック医院(トラック病院)跡」

南洋庁トラック医院(トラック病院)跡 南洋庁トラック医院(トラック病院)跡 夏島南東の旧市街地の一角に「南洋庁トラック医院(トラック病院)跡」が遺されている。(←)

大正8年(1919年)、トラック諸島日本の委任統治領南洋群島となり、大正11年(1922年)には南洋庁が設置された。(本庁はパラオ諸島コロール島
その後、南洋群島には南洋庁によってサイパン医院パラオ医院・アンガウル医院・ヤップ医院・ポナペ医院・ヤルート医院の7つの病院が置かれた。

在りし日の「トラック病院」での一こま。(→)

南洋庁トラック医院(トラック病院)跡 南洋庁トラック医院(トラック病院)跡 「南洋庁トラック医院(トラック病院)」は最新の医療技術を持つ近代的な病院で、昭和5年(1930年)頃に建てられ、現地の衛生環境改善に貢献した。

正面入口はアーチ状になっており、両脇にはエンタシス様式の柱がある。屋根は失われてしまっているが、パラオ諸島コロール島に遺される「南洋庁パラオ医院(パラオ病院)」(現在はパラオコミュニティカレッジ)に雰囲気が似ている。(←)

正面入口から入るとホールになっている。開放感のある高い屋根が印象的である。(→)

南洋庁トラック医院(トラック病院)跡 南洋庁トラック医院(トラック病院)跡 ホールの壁には大きな窓と小さな窓がある。(←)
当時はここが診察受付や薬の受け渡し窓口だったのだろうか。

他の部屋に通じる入口。(→)
壁はコンクリートなので当時のまま遺されているが、ドアや窓ガラスは失われている。

これらの部屋は当時は診察室や治療室だったと思われる。州政府の管理が行き届いていない為、壁面への落書きが目立つ。

南洋庁トラック医院(トラック病院)跡 南洋庁トラック医院(トラック病院)跡 コンクリート製の建屋は鍵型をしており、正面入口を抜けると中庭に出る。(←)

各部屋は建屋内で行き来する事も出来るが、中庭に面した入口と窓がある。(→)

当時は、中庭から差し込む日の光が診察室や治療室を明るく照らし、窓から見える中庭の景色は患者の気持ちを和ませた事であろう。

南洋庁トラック医院(トラック病院)跡 南洋庁トラック医院(トラック病院)跡 中庭から続く石畳の先にはコンクリート製の土台や柱が遺されている。(←)

正面入口に近い側はコンクリート製の建屋だが、奥は木造の建屋だったと思われる。
基本的に、日本統治時代のトラック諸島に於ける建物は殆どが木造であった。その為、現在は建屋は殆ど失われているが、土台や柱などはコンクリート製のものが多く、現在も夏島の各所に遺されている。

「病院跡」から少し離れた場所にも、コンクリート製の階段や土台が遺されている。「トラック医院」の関連施設だったのだろうか。(→)

「南洋庁トラック医院(トラック病院)跡」の歩き方

南洋庁トラック医院(トラック病院)跡 南洋庁トラック医院(トラック病院)跡 夏島南東部の林の中にある。

支庁桟橋跡」のある船着場のすぐ東に「教会」がある。この「教会」の前の道を道なりに東に向かう。「教会」から400m程行った道の右手(南側)に「トラック病院跡」が見える。

現在、「トラック病院跡」は私有地内にある。写真撮影や見学をしたい時は、地権者に見学料として1人5ドルを支払う。
現地人ガイド一緒に行くと話しがスムーズに進むだろう。決して無断で立ち入ってはいけない。

ページ先頭に戻る

「支庁桟橋跡」

支庁桟橋跡 支庁桟橋跡 夏島南東に「支庁桟橋跡」が遺されている。(←)

当時、夏島はトラック諸島で最も栄えており、政府機関や民間会社、商店や飲食店、海軍施設などが集中していた。特に、夏島南東のこの周辺には南洋庁トラック支庁が置かれ、トラック諸島に於ける行政の中心地であった。
岸壁には荷卸の為の桟橋があり、当時は「支庁桟橋」と呼ばれていたようである。

現在、「桟橋」の一部が遺されているが、半分程海没している。(→)

支庁桟橋跡 支庁桟橋跡 「桟橋跡」周辺はすっかり寂れ、往時の面影は殆ど無い。岸壁は、一部に石垣が遺されるが、コンクリートの護岸も見える。この護岸はは戦後に整備されたものだろうか。(←)

現在、現地人が船着場として使用してる。(→)
南には竹島と、その奥には冬島が見える。当時はここから、「竹島飛行場」に離着陸する航空機や、夏島沖合いに停泊する多数の艦船が見えた事であろう。

「支庁桟橋跡」の歩き方

支庁桟橋跡 支庁桟橋跡 夏島南東岸の湾にある。

検潮所跡」「南貿桟橋跡」からは南西に直線で850m程、湾の東側の入口には「海軍監視所跡」がある。また、湾の西側には「1万トン桟橋」「重油タンク跡」がある。

旧公学校」から道を南に400m程行くと「支庁桟橋跡」のある船着場に出る。
或いは、「トラック病院跡」から道を西に400m程行き、「教会」を越えた先が「支庁桟橋跡」のある船着場である。

ページ先頭に戻る

戦跡の歩き方TOP」へ戻る>> 「大東亜戦争遺跡」へ戻る>> 「トラック諸島(チューク諸島)」へ戻る>> 「夏島(トノアス島・デュブロン島)」へ戻る>> 「夏島南東部

Copyright(C)悠久の沙羅双樹
inserted by FC2 system