竹島(エテン)島

トラック諸島−竹島(エテン島)・その他の島

竹島(エテン島)の戦跡
大東亜戦争における竹島(エテン島)の歴史
現地への行き方と現地交通情報旅行情報

トラック諸島−竹島(エテン島)・その他の島の戦跡

竹島(エテン)島

竹島(エテン)島 竹島(エテン)島

竹島飛行場跡地
飛行場護岸跡(石垣)
飛行場司令部庁舎跡
飛行場倉庫跡
飛行場発電所跡

「竹島飛行場跡地」

竹島飛行場跡地 竹島飛行場跡地 四季諸島の中央、夏島の南約 km、秋島の東約 kmに竹島(エテン島)がある。(←)

嘗て島そのものが「竹島飛行場」であった。(→)

「竹島飛行場」の歴史は、昭和9年(1934年)に始まった島の北半分の造成工事にまで遡る。
この時はワシントン海軍軍縮条約の規定により、トラック諸島も含めた南洋群島に軍事施設を建設する事は出来なかったが、同条約が切れた昭和12年(1937年)以降、竹島に於ける造成工事と「竹島飛行場」の設営工事が本格化する。

竹島飛行場跡地 竹島飛行場跡地 夏島の「夏島水上機基地跡地」の「桟橋跡」から対岸(南側)に現在の竹島を見る。(←)
竹島が、丘以外を平たく造成した島であることが分かる。丘の部分を艦橋とし、それ以外を飛行甲板とする航空母艦のように見える。

現在の竹島はすっかり木々に覆われ、島の外からは嘗て「竹島飛行場」だった面影はない。辛うじて島の周囲に遺される「護岸(石垣)」が、この島が人工的に造成された島であった事を物語っている。(→)

竹島飛行場跡地 竹島飛行場跡地 当時の「竹島飛行場」の配置である。(←)

僅かに現地住民が通る獣道があるが、嘗ての「滑走路」「誘導路」「駐機場」はジャングルとなっている。(→)

「竹島飛行場跡地」の歩き方

竹島飛行場跡地 竹島飛行場跡地 竹島は、夏島の南約 kmにある。

竹島へは船でしか行くことが出来ない。
対岸(北側)の夏島からはボートで約5分、春島南端(ブルーラグーンリゾート)からはボートで約30分である。

島内は道が整備されておらず、殆どが私有地となっている。
地権者に見学料を支払わないといけない場所もあるので、現地人ガイド一緒に行くと話しがスムーズに進むだろう。

ページ先頭に戻る

「飛行場護岸跡(石垣)」

飛行場護岸跡(石垣) 飛行場護岸跡(石垣) 竹島の外周に「石垣」が遺されている。これは、海軍が建設した「護岸跡」である。(←)

竹島は、島の山や丘を削って周囲を埋め立て、飛行場に適したように平坦に造成した島である。この時、島の外周に「石垣」を組んで「護岸」が造られた。

「護岸跡(石垣)」は島の外周一帯に遺される。特に、島の西端に「船着場」にも「護岸跡」が遺されている。(→)
対岸(北側)に見えているのは夏島の「トロモン山(トラック富士)」である。

「飛行場護岸跡(石垣)」の歩き方

飛行場護岸跡(石垣) 飛行場護岸跡(石垣) 竹島の外周一帯にある。

「護岸跡」は、ボートで竹島に行く時に見ることが出来るだろう。また、ダイビングポイントの「零戦(Zero)」「二式大艇(Emily)」は竹島西側の沖合い なので、ここに潜る場合も「護岸跡」が良く見える。

特に、竹島西端の「船着場」周辺は「石垣」の状態が良い。

ページ先頭に戻る

「飛行場司令部庁舎跡」

飛行場司令部庁舎跡 飛行場司令部庁舎跡 竹島の中央に「竹島飛行場」の「司令部庁舎跡」が遺されている。(←)

「司令部庁舎」は鉄筋コンクリート2階建てで、縦: m・横: m、一部はコンクリート製の天井と壁、鉄製扉で防弾されていた。(→)

同様の「庁舎」がマリアナ諸島テニアン島パラオ諸島ペリリュー島に見られる。
これは、内南洋(委任統治領南洋群島)に於ける海軍施設の工事を馬淵組(現在の馬渕建設)が一手に受注していた為である。

飛行場司令部庁舎跡 飛行場司令部庁舎跡 「庁舎」以外の海軍施設も馬淵組によって建設されており、トラック諸島では春島に遺される「旧海軍通信所(ザビエル高校)」がその一例である。
尚、この「庁舎」は昭和 年(19 年)頃に建設されたと考えられる。

「庁舎」の大部分は天井と柱のみコンクリート製で、壁は無いが、当時は板壁があった思われる。

テニアン島に遺される「司令部庁舎跡」。(→)
ペリリュー島の「司令部庁舎跡」も含め、何れも同一の構造をしている。

飛行場司令部庁舎跡 飛行場司令部庁舎跡 「庁舎」の端には、コンクリート壁と鉄製扉で防弾された2階建ての部分がある。(←)

この部分のみ壁や柱も分厚く、砲爆撃に耐える事を目的としているのがわかる。(→)

「庁舎」を含め、当時の海軍施設の殆どは、分厚いコンクリート壁(60〜80cm)と鉄製扉を備え、防弾を考慮しているのが特徴である。併しながら、圧倒的な砲爆撃に晒された場合、この様な施設も万全とは言えず、実際、各地に遺される海軍施設の多くは砲爆撃によって大きな被害を受けている。

飛行場司令部庁舎跡 飛行場司令部庁舎跡 大東亜戦争末期、トラック諸島に於いても、地上に露出している施設は悉く米軍の砲爆撃の目標となった。その為、殆どの施設は壕(洞窟)等に移された。

「庁舎」の殆どは、柱と天井のみがコンクリート製で、壁が無い。普段の業務はここで行い、防弾された部分は、緊急時の退避場所であったのだろうか。(←)

内部には米軍の爆撃で受けた直撃弾によって大きな破孔が出来ており、2階の天井も歪んでしまっている。(→)

飛行場司令部庁舎跡 飛行場司令部庁舎跡 1階の奥には、「洗面所」「便所」「風呂場」等、生活に必要な施設があり、コンクリート製の「流し台」等が遺されている。(←)

2階へ続く「階段」である。(→)
「階段」の途中は途中は爆撃で崩れた瓦礫で塞がれており、2階に上ることは出来ない。

「飛行場司令部庁舎跡」の歩き方

飛行場司令部庁舎跡 飛行場司令部庁舎跡 竹島のほぼ中央やや南寄りにある。

竹島西端の「船着場」から獣道にそって進む茂みに入る。途中、獣道は枝分かれしているが、概ね東に向かう。

「船着場」から10分程行くと、茂みがやや開けて「飛行場司令部庁舎跡」がある。
「庁舎跡」の先(北側)は山になっている。周囲は多少開けており、「庁舎跡」の裏(西側)には「民家」がある。

「庁舎跡」の正面(東側)には「倉庫跡」がある。

ページ先頭に戻る

「飛行場倉庫跡」

飛行場倉庫跡 飛行場倉庫跡 司令部庁舎跡」の隣(南側)に「飛行場倉庫跡」2棟が隣り合って遺されている。(←)

当時、この一帯は「飛行場指揮所(ピスト)」「司令部庁舎」「倉庫」「発電所」「格納庫」等が立ち並んでいた。(→)

飛行場倉庫跡 飛行場倉庫跡 「倉庫跡」は、縦: m・横: m・高さ: m、正面に入口一箇所を持ち、残り3面には窓がある。(←)

入口や窓には鉄製扉が備えられ、壁はコンクリート製で厚みは60〜80cm、「庁舎」や「発電所」同様、防弾を考慮した構造である。(→)

同様の「倉庫跡」は、マリアナ諸島サイパン島の「サイパン国際空港周辺」や、パラオ諸島ペリリュー島に遺されており、現在も利用されている。

飛行場倉庫跡 飛行場倉庫跡 内部は、数本のコンクリート製の柱で支えられ、1つの部屋になっている。当時は「倉庫」として使用されていたが、現在は何も遺されていない。(←)

周囲は、木々に覆われているが、地面は平坦である。この一帯も「飛行場」設営の為に平らに造成された事が分かる。(→)

尚、「倉庫跡」の先(南側)には「発電所跡」が遺されている。

「飛行場倉庫跡」の歩き方

飛行場倉庫跡 飛行場倉庫跡 竹島のほぼ中央やや南寄りにある。

竹島西端の「船着場」から獣道にそって進む茂みに入る。途中、獣道は枝分かれしているが、概ね東に向かう。

「船着場」から10分程行くと、茂みがやや開けて「飛行場司令部庁舎跡」がある。周囲は多少開けており、「庁舎跡」の正面(東側)に「飛行場倉庫跡」がある。

「倉庫跡」は左右(東西)に2棟並んでいる。

「倉庫跡」の隣(東側)には「飛行場発電所跡」がある。

ページ先頭に戻る

「飛行場発電所跡」

飛行場発電所跡 飛行場発電所跡 司令部庁舎跡」「倉庫跡」の先(南側)に「飛行場発電所跡」が遺されている。(←)

「発電所」は、縦: m・横: m、鉄筋コンクリート2階建て、コンクリート壁と鉄製扉で防弾され、他の海軍施設同様、統一規格で建設されている。
同様の「発電所」は、マリアナ諸島サイパン島テニアン島パラオ諸島ペリリュー島にも遺されている。

サイパン島の「旧発電所(現赤十字事務所)」である。同一の構造をしている。(→)
何れも、当時の馬淵組によって建設された。

飛行場発電所跡 飛行場発電所跡 尚、テニアン島の「発電所跡」とペリリュー島の「発電所跡」は、現在は廃墟となっている。

「発電所」は、「発電機室」「燃料油貯蔵庫」「冷却水槽」から成っており、写真は「発電機室」である。(←)
「発電機室」は、外からは2階建てだが、内部は天井が吹き抜けになっており、床には発電機を据え付ける為の土台がある。

「発電機室」の近くには「燃料油貯蔵庫」「冷却水槽」があったと考えられるが、現在、周辺は木々に覆われており、更には地権者のいる私有地になっている為、詳細不明である。(→)

「飛行場発電所跡」の歩き方

飛行場発電所跡 飛行場発電所跡 竹島のほぼ中央やや南寄りにある。

竹島西端の「船着場」から獣道にそって進む茂みに入る。途中、獣道は枝分かれしているが、概ね東に向かう。

「船着場」から10分程行くと、茂みがやや開けて「飛行場司令部庁舎跡」がある。周囲は多少開けており、「庁舎跡」の正面(東側)に「飛行場倉庫跡」がある。

倉庫跡」から東に20m程の所に「飛行場発電所跡」がある。

庁舎跡」「倉庫跡」は同一の地権者の敷地内にある為、見学料1人5ドルを支払えば両方とも見学する事が出来る。
しかし、「発電所跡」は、別な地権者の敷地内にある為、見学する場合は別途見学料を支払う必要がある。
現地人ガイドの指示に従うと良いだろう。

ページ先頭に戻る

戦跡の歩き方TOP」へ戻る>> 「大東亜戦争遺跡」へ戻る>> 「トラック諸島(チューク諸島)」へ戻る>> 「竹島(エテン島)・その他の島」へ戻る>> 「竹島(エテン)島

Copyright(C)悠久の沙羅双樹
inserted by FC2 system